検索結果
よくあるご質問検索
34件の記事
-
衛星電波時計の時間が数秒合いません。
<div> うるう秒がずれている可能性があります。 取扱説明書をご覧になり、うるう秒の設定を確認してください。 <font color="#0066cc"> <font color="#0066cc"><a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> </font></font> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、海外に行けば自動で現地の時刻を合わせてくれるの?
<div> 自動で現地の時刻には合いません。 衛星からの位置情報・時刻情報を受信するための簡単な操作が必要です。 また、都市設定によって現地の時刻にあわせることができます。 ※時刻情報のみを取得するモデルもあります。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は衛星から情報を受信していますが、この衛星とはどのような衛星なのですか?
<div> <P>アメリカが打ち上げた、GPSで利用している約30基の人工衛星です。 準天頂衛星「みちびき」からの情報を受信するモデルもあります。 </P> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計がちょうど1時間進んで(遅れて)いますが、どうしてですか?
<div> 時差、またはサマータイムが設定されていることが考えられます。 取扱説明書、または時計の操作ガイドを確認し、時差を修正してください。 <font color="#0066cc"> <a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">取扱い説明者、操作ガイドはこちら</font></a> </font> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は人体や医療機器に影響を及ぼしませんか?
<div> 衛星電波時計は衛星からの電波を受信するだけで、電波を発信しておりません。 よって、人体はもとより、ペースメーカーを始めとする医療用機器をご使用の方でも、通常の時計と同様に安心してお使いいただけます。 <br clear="both" /> </div>
-
時報と衛星電波時計の時刻がわずかにずれていますが、どうしてですか?
<div> 受信をしていない場合は、時計自体の持つ精度の範囲で時刻がずれてきます。 衛星電波時計は定時受信(自動受信)機能がありませんので、受信操作で正しい時刻にあわせてください。 受信のコツにつきましては<u><a href="http://faq-citizen.dga.jp/faq_detail.html?id=1787" target="_blank">こちら</a></u>をご覧ください。 <div> ※条件が整うと自動で時刻受信をする「自動時刻受信」「環境受信」機能を有するモデルもありますが、受信操作による時刻あわせが基本となります。</div> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計とはどんな時計ですか?
<div> 人工衛星から発信される位置情報と時刻情報を基に時刻修正を行う時計です。 今までの電波時計と異なり、電波塔による受信エリアの限界がなくなるため、世界各地で電波を受信し、正確な時刻を表示することが出来ます。 ※時刻情報のみを取得するモデルもあります。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、どのような場所でも衛星からの電波を受信できるのですか?
<div> 空が開けている場所であれば、どこからでも受信はできます。 受信のコツにつきましては<U><A href="http://faq-citizen.dga.jp/faq_detail.html?id=1787&mode=preview&history=2757" target=_blank>こちら</A></U>をご覧ください。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、日本中どこでも衛星からの電波を受信可能ですか?
<div> 空が開けている場所であれば、どこからでも受信はできます。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、海外でも衛星からの電波を受信できますか?
<div> 衛星電波時計は、海外でも衛星からの電波を受信できます。 <br clear="both" /> </div>
34件の記事