検索結果
よくあるご質問検索
13件の記事
-
修理用部品の保有期間と、修理対応が可能な期間を教えてください。
<div> <p>1. 修理用部品の保有期間</p> <p>通常7年間を基準に修理用部品を保有しております。</p> <p>ただし、ムーブメント/ガラス/ケース/文字板/針/りゅうず/バンドなどは、一部代替部品または弊社品質基準に適合したリサイクル部品を使用させていただくことがございますのでご了承ください。</p> <p> </p> <p>2. 修理対応が可能な期間</p> <p>弊社が修理用部品を保有している期間内は修理対応が可能です。</p> <p>なお、長期間のご使用による精度の劣化は、修理によっても初期精度の復元が困難な場合があリます。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/pdf/impossible.pdf"><font color="#0066cc">修理不可能な時計のご案内はこちら</font></a> <p> </p> <p>詳しくは取扱説明書の “保証とアフターサービス” の項をご参照ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
革バンドがボロボロになってしまった。革バンドの革部分のみの交換は出来ますか? または 革バンドのバックル部分のみを交換できますか?
<div> <p>クロコダイルなどの革を使用した一部製品は、革部分のみ または バックル部分のみの交換ができます。</p> <p>詳細は、下記お問い合わせ窓口へお問い合わせください。</p> <a href="http://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口はこちら</font></a> <p> </p> <p>その他の製品につきましては、革部分とバックル部分をセットで交換させていただいております。</p> <br clear="both" /> </div>
-
光発電(エコ・ドライブ)の時計を充電する際に注意することはありますか?
<div> <p>1. 以下のような高温(60℃以上)になる場所で充電をしないでください。機械の故障や文字板などの破損につながる恐れがございます。</p> <p>・白熱灯、ハロゲンランプなど熱を発する光源の近く</p> <p>・車のダッシュボード上など、日光が直接当たる密閉空間</p> <p> </p> <p>2. バンドが革素材の場合は、バンド部分を布で覆ってください。直射日光が当たると革バンドの劣化につながる恐れがございます。</p> <br clear="both" /> </div>
-
ウレタンバンドが切れてしまいました。ウレタン部分のみの交換は出来ますか?
<div> <p>一部製品を除き、ウレタン部分のみの交換はいたしかねます。</p> <p>詳細は下記お問い合わせ窓口へお問い合わせください。</p> <a href="http://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
メタルバンドが壊れてしまった。部品を購入して自分で修理することはできますか?
<div> <p>部品のみの販売はしておりません。</p> <p>また、メタルバンドには小さな部品が使われており、紛失や怪我をされる恐れがあるため、お客様自身での修理はお薦めしておりません。</p> <p>時計を購入された時計店、または下記よりお申込みください。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/repair.html"><font color="#0067cc">修理の申し込み方法</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
革バンドをメタルバンドに、またはメタルバンドを革バンドに交換できますか?
<div> <p>モデルによって異なるため、下記お問い合わせ窓口へお問い合わせください。</p> <a href="http://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
保証期間中でも有償修理になるのはどのような場合ですか?
<div> <p>保証期間中でも以下の場合には有償修理となります。</p> <p>・皮革バンド、樹脂バンド、布バンド、電池交換、ご使用中に生じるガラス・ケース・バンド類の小傷、汚れなどによる外観上の変化</p> <p>・誤ったご使用、お客様ご自身による修理、改造または、お取り扱いの不注意による故障</p> <p>・保証書のご提示がない場合</p> <p>・販売店名・お買上げ年月日のご記入がない場合、あるいは字句を訂正された場合</p> <p>・天災、火災、事故などによる故障および損傷</p> <br clear="both" /> </div>
-
プラスチックケース腕時計の取り扱いはどうすればよいですか?
<div> <p>時計のケース材料としてプラスチックを使用(裏ぶたに RN、PLASTICS、SS-RN などを表示)しているものについては以下の点にご注意ください。</p><p>・燃料用ガソリン、ベンジン、シンナー、アルコール、化粧品などのスプレー液、マニキュア及び除光液、接着剤や塗料類などの化学薬品が付着したりしますと、化学作用によりケース、バンドが変色したり、劣化や破損などの原因になることがあります。</p> <p>・直射日光や紫外線に長時間あてると表面の色調が変わることがあります。</p> <p>・印刷仕様、塗装仕様のケースの場合、水分がかかり濡れたままにすると、色が落ちたり他の品物に色が移ってしまう事がありますので、すぐに水分を拭き取ってください。また、強くこすったりした場合にも色が落ちたり、他の品物に色が移ってしまう事があります。</p> <br clear="both" /> </div>
-
革バンドのお手入れはどうすればよいですか?
<div> <p>水に濡れたり汗をかいたときは、すぐに乾いた柔らかい布で、こすらず吸い取るように軽くふき取ってください。</p> <p>詳しくは以下のページをご確認ください。 </p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/maintenance/care.html"><font color="#0066cc">日常のお手入れ</font></a> <p> </p> <p>※皮革バンドには揮発性薬品、漂白剤、アルコール成分が含まれる物質(洗剤など)を使用しないようご注意ください。</p> <p>※皮膚のかぶれなどが起こった場合は、ただちに時計の使用を中止し、他の材質のバンド(金属、ウレタンなど)への交換をご検討ください。</p> <br clear="both" /> </div>
-
メタルバンド(金属バンド)のお手入れはどうすればよいですか?
<div> <p>バンドに汗などがついたときは、柔らかい吸湿性の良い布などで拭き取ってください。</p> <p>とくに汚れがひどいときは、柔らかい歯ブラシなどを使い、せっけん水でバンドを洗ってください。</p> <p>このとき、時計本体を台所用ラップなどで包んで水がかからないようにし、洗った後は良く乾燥させてください。</p> <p>詳しくは以下のページをご確認ください。 </p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/maintenance/care.html"><font color="#0066cc">日常のお手入れ</font></a> <br clear="both" /> </div>
13件の記事