検索結果
よくあるご質問検索
78件の記事
-
時計とスマートフォンがペアリングできません。
<div> <p>以下の操作を行い、再度ペアリングを行ってください。</p> <p> </p> <p>1. 時計とスマートフォンのペアリング情報を削除</p> <p>2. スマートフォンのBluetooth設定をオフにする</p> <p>3. スマートフォンのBluetooth設定を再びオンにする</p> <p>4. 時計専用アプリを起動する</p> <p>5. すべてのポップアップに対して「許可」を選択する</p> <p>6. 時計とスマートフォンをペアリングする</p> <p> </p> <p>上記を試してもペアリングが出来ない場合、スマートフォンの設定が正しくない場合もございます。</p> <p>以下のサイトをご確認ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/faq_btwatch.html"><font color="#0066cc">スマートウオッチ 上手な使いかた</font></a> <p> </p> <p>*操作方法の詳細は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
スマートフォンに電話の着信やメールの受信があっても時計に通知されません。
<div> <p>腕時計専用アプリやスマートフォンの設定が正しくない場合もございます。</p> <p> </p> <p>1. 腕時計専用アプリ内で、通知させたいアプリ(メールなど)の通知設定がONになっているかご確認ください。</p> <p>2. スマートフォンの設定において、腕時計専用アプリが「通知へのアクセス」を許可されているかご確認ください。</p> <p>設定例</p> <p>・設定>時計専用アプリ>通知へのアクセスを許可する</p> <p>・「通知センター」や「バナー」での通知をオンにする</p> <p>3. スマートフォンの設定において、通知させたいアプリ(メールなど)の通知設定がONになっているかご確認ください。</p> <p>設定例</p> <p>・設定>通知させたいアプリ(電話アプリ、メールアプリなど)>通知へのアクセスを許可する</p> <p>・「通知センター」や「バナー」での通知をオンにする</p> <p> </p> <p>上記を試してもペアリングが出来ない場合、スマートフォンの設定が正しくない場合もございます。</p> <p>以下のサイトをご確認ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/faq_btwatch.html"><font color="#0066cc">スマートウオッチ 上手な使いかた</font></a> <p> </p> <p>*操作方法の詳細は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
腕時計を買うには会員登録は必要でしょうか?
<div> <p>シチズンの会員サービス「MY CITIZEN」に会員登録をいただくか、Amazonのアカウントを使用してご購入いただくことも可能です。</p> <br clear="both" /> </div>
-
パスワードを入力しましたが、「MY CITIZEN シチズンオーナーズクラブ」にログインできません。
<div> <p>パスワード入力を5回間違えるとロックがかかりログインできなくなります。30分たつとロックは解除されますので、再度パスワードを入力しログインしてください。</p> <p>*ロック時はパスワードのリセットもできません。</p> <br clear="both" /> </div>
-
「MY CITIZEN シチズン オーナーズクラブ」への登録時に「保存が失敗しました」と表示されます。
<div> <p>パスワードが以下に該当する場合はエラーとなり、「保存が失敗しました」と表示されますので、別のパスワードでお試しください。</p> <p>・生年月日</p> <p>・「1111や1234」などの他人にわかりやすい番号</p> <br clear="both" /> </div>
-
機械式時計を使っているが、時間がすぐにずれてしまう。
<div> <p>電子部品を使ってより正確な時間を表示できる電池式の時計とは異なり、一般的な機械式時計は1日に20~40秒ほどずれてしまいます。</p> <p>機械式時計は、時計の周囲の温度や、重力など様々な影響を受けやすいため、使い方によっても精度がずれてしまいます。</p> 仕様は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
機械式時計が止まってしまった。
<div> <p>3時の位置にあるつまみ(りゅうず)をしっかり押し込み、りゅうずを回してぜんまいを巻いてください。</p> <p> </p> <p>機械式時計は、巻き上げられたぜんまいがほどける力で動いています。そのため、ぜんまいがすべてほどけてしまうと止まってしまいます。</p> <p>操作方法や、ぜんまいを巻き上げてから動き続ける時間など、仕様は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> <p> </p> <p>ぜんまいを巻いても動かない場合はお買上げ店、またはお問い合わせ窓口にお問い合わせください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
修理用部品の保有期間と、修理対応が可能な期間を教えてください。
<div> <p>1. 修理用部品の保有期間</p> <p>通常7年間を基準に修理用部品を保有しております。</p> <p>ただし、ムーブメント/ガラス/ケース/文字板/針/りゅうず/バンドなどは、一部代替部品または弊社品質基準に適合したリサイクル部品を使用させていただくことがございますのでご了承ください。</p> <p> </p> <p>2. 修理対応が可能な期間</p> <p>弊社が修理用部品を保有している期間内は修理対応が可能です。</p> <p>なお、長期間のご使用による精度の劣化は、修理によっても初期精度の復元が困難な場合があリます。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/pdf/impossible.pdf"><font color="#0066cc">修理不可能な時計のご案内はこちら</font></a> <p> </p> <p>詳しくは取扱説明書の “保証とアフターサービス” の項をご参照ください。</p> <a href="https://citizen.jp/support/guide/manual.html"><font color="#0066cc">取扱説明書</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
お店に電池交換を頼んだら断られてしまった。
<div> <p>防水性能が高いなど、特殊な時計の場合は購入店舗様での電池交換ができない可能性がございます。</p> <p>その場合は弊社にて電池交換ができる場合もございますので、一度、以下お問い合わせ窓口へお問い合わせください。</p> <a href="http://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口はこちら</font></a> <p> </p> <p>*光発電(エコ・ドライブ)の時計は電池交換対応を行っておりませんので、予めご了承ください。</p> <p>*修理対応を行える期間を過ぎている時計は電池交換をできない可能性がございます。</p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/pdf/impossible.pdf"><font color="#0066cc">修理不可能な時計のご案内はこちら</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
古い時計の分解掃除(オーバーホール)は出来ますか?
<div> <p>下記リンクより修理不可能な時計をご確認ください。</p> <p> <a href="https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/pdf/impossible.pdf"><font color="#0066cc">修理不可能な時計のご案内はこちら</font></a> </p> <p></p> <p>それ以外については「腕時計の修理に関してのご相談」よりお問い合わせください。</p> <p> <a href="http://citizen.jp/support/contact/index.html"><font color="#0066cc">お問い合わせ窓口はこちら</font></a> </p> <p> </p> <p>※分解掃除の内容:機械の分解、洗浄、調整の他、劣化部品がある場合はその部品を交換します。</p> <p>※交換用の部品がなく、修理できない場合がございます。なお、交換用の部品の保有期間は生産終了後、約7年です。</p> <br clear="both" /> </div>
78件の記事