「4ページ目 一般知識 」のよくあるご質問
57件の記事
-
シチズンの腕時計の夜光に放射性物質は使われていますか?
<div> 弊社製品にはラジウムなどの放射性物質は使用しておりません。 以前は法の安全基準に基づき、夜光塗料にプロメチウム147という放射性物質を使用していましたが、1998年以降に生産した製品には放射性物質は使用しておりません。 現在は蓄光性の夜光顔料を使用しており、これには放射性物質は含まれておりません。 参考:プロメチウム147の半減期は約2.6年と言われています。 <div id="UMS_TOOLTIP" style="position: absolute; cursor: pointer; z-index: 2147483647; top: -100000px; left: -100000px; background: transparent;"><img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" src=""></div> <br clear="both" /> </div>
-
エコ・ドライブの充電時間について教えてください。
<div> <div>「エコ・ドライブ充電時間の目安表」でご確認ください。 <a href="http://citizen.jp/support/after-service/eco-drive.html" target="_blank" style=""><font color="#0066cc">「エコ・ドライブ充電時間の目安表」はこちら</font></a></div><div><div id="UMS_TOOLTIP" style="z-index: 2147483647; position: absolute; background-image: none; background-position: 0% 0%; background-size: initial; background-repeat: repeat; background-attachment: scroll; background-origin: initial; background-clip: initial; top: -100000px; cursor: pointer; left: -100000px;"><font color="#0066ff"><img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" src="https://i-ask231.dga.jp/manage/dummy.html"></font></div></div><div><font color="#0066ff"> </font></div><div>※時計のモデルによって充電時間が異なりますので、目安としてご利用下さい。 ※ご購入時は2次電池の充電量が少なくなっていることがありますので、お使いの前にフル充電してください。 ※パワーセーブ機能の有無、パワーセーブ作動の時間につきましては取扱説明書でご確認ください。 ※お客様の機種番号が見つからない場合は、取扱説明書でご確認ください。</div> <a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> <div style="Z-INDEX: 2147483647; POSITION: absolute; BACKGROUND: none transparent scroll repeat 0% 0%; TOP: -100000px; CURSOR: pointer; LEFT: -100000px" id="UMS_TOOLTIP"><img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" src=""></div><div> </div> <br clear="both" /> </div>
-
GMT と UTC の違いについて教えてください。
<div> GMTはグリニッジ標準時(平均時)「Greenwich mean time」の略です。 英国のグリニッジ天文台(経緯0度)での地方平均時(平均太陽が南中する時を正午とする)のことで、天文観測(地球の自転)によって決められる時刻です。 UTCは協定世界時「Universal time coordinated」の略で、現在世界の基準となっている時刻です。 これはセシウム原子を利用したセシウム原子時計を基本にしています。この原子時計であらわされる時刻に、世界時との差を±0.9秒以内に保つよう、うるう秒を用いて調整された時刻がUTCです。 もう少し詳しい説明は下記リンクをご覧ください。 <a href="https://citizen.jp/support-jp/manual/terms/terms_119.html" target="_blank"><font color="#0066cc">時計の知識「UTC」</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
液晶パネルが黒くなってしまいました。
<div> ・液晶パネルは約60℃を超える高温になりますと一時的に真黒になり表示が見えなくなることがあります。 これは、液晶(固体と液体の中間のもの)が液体になるために黒くなって見えるためです。 これは不良ではなく、常温になるともとの表示にもどります。 ・液晶パネルは有機物質です。 有機化合物ですから、過度の高温や低温は寿命に影響しますのでお避けください。 <br clear="both" /> </div>
-
液晶パネルが低温で動きがにぶくなることがあるのですが・・・
<div> 液晶パネルは0℃以下の温度になりますと、秒などの表示の動きが一時的ににぶくなることがありますが、これは不良ではなく低温になると液晶のねばりけが強くなり、反応が遅くなるためです。 常温になると普通の動きに戻ります。 <br clear="both" /> </div>
-
液晶パネルには寿命がありますか?
<div> ・液晶パネルに使用されている液晶は、複雑な有機化合物のため生き物と同じように寿命があります。 約8 年(約7 万時間)がすぎますと、数字や文字が不鮮明になったり、読みにくくなってきます。 また、電池の寿命が近づいたときも、数字や文字が不鮮明になったり、読みにくくなることがありますので、まず電池交換を行いご確認ください。 ・新しい電池と交換しても数字や文字が不鮮明な場合は、電池の接触不良、回路ブロックの不良または液晶パネル自体の寿命切れなどが考えられます。<DIV style="Z-INDEX: 2147483647; POSITION: absolute; BACKGROUND: none transparent scroll repeat 0% 0%; TOP: -100000px; CURSOR: pointer; LEFT: -100000px" id=UMS_TOOLTIP><IMG id=ums_img_tooltip class=UMSRatingIcon src=""></DIV> <br clear="both" /> </div>
-
ダイバーズウオッチに関するISO・JIS 規格について教えてください。
<div> <P><B>ISO規格:国際標準化機構 規格/JIS:日本工業 規格 </B>(International Organization for Standardization)/(Japanese Industrial Standard) </P><P>ISO および、JIS ではダイバーの安全確保のために、ダイバーズウオッチに 対して「ISO 6425 ダイバーズウオッチ」、「JIS B 7023- 潜水用携帯時計」 で以下の定義と要求事項を規定しています。</P><P><B>☆定義 ◎ 潜水用防水時計 </B>少なくとも、100m の潜水に耐え、かつ時間を管理するシステムを有する時計。 その1.25 倍の水圧に耐える耐圧性(200m の場合は250m 相当)があること。 <B> ☆要求事項 </B>1. タイムプリセレクティング装置 誤操作、逆転防止機能付きの回転ベゼルなどを備えていること。 2. 視認性として、暗所で25cm の距離から時刻や時計の作動状態、セット時間(タイムプリセレクティング装置)、電池寿命切れ表示、などが読み取れること。</P><P>3. 耐磁性として、4,800A/m の直流磁界中で作動すること。 ※ 規格 ISO 764【耐磁時計】、の規定を満たすこと。</P><P>4. 耐衝撃性として、ハードウッド(樫、マホガニー材などの、硬い木)の面に、1m の高さから落としても耐えられること。 ※ 規格 ISO 1413【耐衝撃時計】、の規定を満たすこと。 5. 耐塩水性として、3%の食塩水の中に24 時間放置しても大きな異常がなく、かつ回転ベゼルなども、正常に作動すること。</P><P>6. 水中操作 水中操作性として、水深30cm で回転ベゼルや内部照明などのスイッチなどの水中での操作が必要な機構が正常に作動すること。 7. 水中浸漬 耐浸漬性として、水深30cm 50時間の浸漬試験後にガラス面に曇りが発生してはならず、機能は正常でなければならない。 8. 対外力性 8-1 バンドを締めた状態で200N(約20kg 相当)の力で引っ張っても耐えられること。 8-2 操作部防水性として、りゅうず部に5N(約500g 相当)の外力を加えた状態で、1.25 倍の水圧中に、10 分間保持しても異常がないこと。 9. 耐熱衝撃性として、40℃の水中に10 分間、5℃の水中に10 分間という温度変化に耐えられること、かつ時計内部への浸水がないこと。 10. 水中加圧の信頼性として、表示圧の1.25 倍の圧力を水中で2 時間加圧(JIS では1 時間)しても時計内部への浸水がなく、加圧中・加圧試験後にも時計が作動し続けること。 11. 耐ヘリウムガス性 飽和潜水用時計については、別に定めるヘリウム混合ガス加圧試験を実施し、止まりなど、機能異常がないこと。</P> <br clear="both" /> </div>
-
磁気による時計への影響を教えてください。
<div> アナログ式クオーツは超小型ステップモーターに磁石を使用していますので、強い磁気が発生する磁気健康器具(磁気ネックレス、磁気健康腹巻など)電動マージャン台、などへ近づけますと、一時的に時計が止ったり、時間が遅れたり、進んだりすることがあります。 これは、ステップモーターの回転が外部からの強い磁気によって乱されるためで、磁気から遠ざけますと元通りに正常に動きます。 尚、デジタルクオーツは一般に磁気には影響されませんが、複合時計(コンビネーションウオッチなど)は、アナログ部分がアナログ時計と同様に、磁気の影響を受けますので、この点ご注意ください。 <table border="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><td width="210"><p><img title="@@alt25@@" border="0" alt="@@alt25@@" src="https://faq-citizen.dga.jp/dispImage.php?id=25"></p></td><td> アナログ式クオーツ時計には図のような、磁石の性質を利用した「ステップモーター」が使われています。 永久磁石でできている為、外部からの強い磁気を受けとると時計が遅れたり、進んだり、止まったりすることがあります。</td></tr></tbody></table> 又、機械式時計(メカ)の場合も、「てんぷ」の「ひげぜんまい」が磁気の影響を受け易いので、注意が必要です。 「ひげぜんまい」が磁気を帯びると、時間は全く合わなくなります。その時には、修理で、脱磁をしない限りは、直りません。<div id="UMS_TOOLTIP" style="position: absolute; cursor: pointer; z-index: 2147483647; top: -100000px; left: -100000px; background: transparent;"><img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" src=""></div> <br clear="both" /> </div>
-
多局受信の電波時計では、どうやって現地の時間を表示するのですか?
<div> 都市を選択すると、その都市の時刻を表示すると共に受信する局を自動的に選択します。 都市の合わせ方は機種ごとに異なりますので、取扱説明書で確認してください。 操作ガイドでも確認できます。 <a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">時計の操作ガイド</font></a> <br clear="both" /> </div>
-
日本の電波だけを受信する電波時計を海外で使用するにはどうすればよいですか?
<div> 時差修正機能、ローカルタイム機能付きの機種では、その機能を使って簡単に海外の時間に合わせることが出来ます。 詳しい操作方法は取扱説明書をご覧ください。 時差修正機能、ローカルタイム機能の付いていない機種(A4**、H4**,他)の場合は、取扱説明書を参照して手操作で時間を合わせてください。 操作ガイドでも確認できます。 <a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">時計の取扱説明書、操作ガイド</font></a> <div id="UMS_TOOLTIP" style="position: absolute; cursor: pointer; z-index: 2147483647; top: -100000px; left: -100000px; background: transparent;"><img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" src=""></div> <br clear="both" /> </div>
57件の記事