「3ページ目 一般知識 」のよくあるご質問
57件の記事
-
衛星電波時計は人体や医療機器に影響を及ぼしませんか?
<div> 衛星電波時計は衛星からの電波を受信するだけで、電波を発信しておりません。 よって、人体はもとより、ペースメーカーを始めとする医療用機器をご使用の方でも、通常の時計と同様に安心してお使いいただけます。 <br clear="both" /> </div>
-
時報と衛星電波時計の時刻がわずかにずれていますが、どうしてですか?
<div> 受信をしていない場合は、時計自体の持つ精度の範囲で時刻がずれてきます。 衛星電波時計は定時受信(自動受信)機能がありませんので、受信操作で正しい時刻にあわせてください。 受信のコツにつきましては<u><a href="http://faq-citizen.dga.jp/faq_detail.html?id=1787" target="_blank">こちら</a></u>をご覧ください。 <div> ※条件が整うと自動で時刻受信をする「自動時刻受信」「環境受信」機能を有するモデルもありますが、受信操作による時刻あわせが基本となります。</div> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計とはどんな時計ですか?
<div> 人工衛星から発信される位置情報と時刻情報を基に時刻修正を行う時計です。 今までの電波時計と異なり、電波塔による受信エリアの限界がなくなるため、世界各地で電波を受信し、正確な時刻を表示することが出来ます。 ※時刻情報のみを取得するモデルもあります。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、どのような場所でも衛星からの電波を受信できるのですか?
<div> 空が開けている場所であれば、どこからでも受信はできます。 受信のコツにつきましては<U><A href="http://faq-citizen.dga.jp/faq_detail.html?id=1787&mode=preview&history=2757" target=_blank>こちら</A></U>をご覧ください。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、日本中どこでも衛星からの電波を受信可能ですか?
<div> 空が開けている場所であれば、どこからでも受信はできます。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計は、海外でも衛星からの電波を受信できますか?
<div> 衛星電波時計は、海外でも衛星からの電波を受信できます。 <br clear="both" /> </div>
-
衛星からの電波を受信しないと衛星電波時計はどうなりますか?
<div> 電波を受信しない時の衛星電波時計は、通常のクオーツ時計としての精度で動きます。 なお、時計の精度は機種によって異なる場合がありますので、取扱説明書の「製品仕様」で確認してください。 <U><A href="http://citizen.jp/cs/support/dl/manual.html" target=_blank>取扱説明書ダウンロード</A></U> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計が、電波を受信できません。どういう原因が考えられますか?
<div> <p>1.衛星電波時計は、屋根のある建物や乗り物の中や上空に障害物がある場合、衛星からの電波を受信できません。 建物や木々など衛星電波を遮るものが少ない屋外で、文字板を空に向けて受信操作を行ってください。 図のように、空が大きく開けている環境での受信が理想的です。 ※受信時の衛星の配置によっては、受信できない場合もあります。 <img title="@@alt61@@" border="0" alt="@@alt61@@" src="https://faq-citizen.dga.jp/dispImage.php?id=61"> 注意: ・時計を腕に付けたままだと人体の影響により受信しにくくなります。 ・電波は文字板側で受信します。 ・最も受信しやすい場所は野原などの上空に何も無い場所です。 ・受信しにくい場所は、以下のような空に障害のあるところです。 ビルや山などの谷間 携帯電話基地局の近く(数10m範囲内) 曇天や雨天(特に雷雨)時 建物や乗り物内などの、上空がふさがれている所。 2.時計が2秒運針している場合 電池電圧が低下すると時計が2秒運針に変わり電圧の低下をお知らせします。 この時は受信が出来なくなりますので、文字板側に充分光を当てて充電してください。 充電時間は機種によって異なりますので、取扱説明書で確認ください。 <font color="#0066cc"><a href="http://citizen.jp/support/guide/manual.html" target="_blank"><font color="#0066cc">取扱説明書はこちら</font></a> </font></p> <br clear="both" /> </div>
-
衛星電波時計が、うまく電波を受信できる場合と出来ない場合があります。受信のコツがあるのでしょうか?
<div> <P>衛星電波時計は衛星からの電波を受信する時計です。 建物や木々など衛星電波を遮るものが少ない屋外で、文字板を空に向けて受信操作を行ってください。 図のように、空が大きく開けている環境での受信が理想的です。 ※受信時の衛星の配置によっては、受信できない場合もあります。 <IMG title=@@alt61@@ border=0 alt=@@alt61@@ src="https://faq-citizen.dga.jp/dispImage.php?id=61"> 注意 ・時計を腕に付けたままだと人体の影響により受信しにくくなります。 ・電波は文字板側で受信します。 ・最も受信しやすい場所は野原などの上空に何も無い場所です。 ・受信しにくい場所は、以下のような空に障害のあるところです。 ビルや山などの谷間 携帯電話基地局の近く(数10m範囲内) 曇天や雨天(特に雷雨)時 建物や乗り物内などの、上空がふさがれている所</P> <br clear="both" /> </div>
-
自分の時計のりゅうずが、ねじロック式かどうかわからないのですが?
<div> りゅずを(時計本体側に)押しながらまわしてみてください。 簡単に空回りをするようでしたら、ねじロックりゅうずではありません。 また、りゅうずを引き出そうとして容易に引き出せないならば、ねじロックりゅうずです。 ねじロックりゅうずについての操作については下記リンクをご覧ください。 <a href="http://citizen.jp/support/exterior/screw.html" target="_blank"><font color="#0066cc">ロック付のりゅうず</font></a> <br clear="both" /> </div>
57件の記事